病気について

脳卒中について

代表的な症例

脳内出血

脳内出血とは何らかの原因により脳の血管が破れ、脳内に出血をおこす病気です。
最も多い原因は、高血圧による動脈硬化ですが、アミロイド血管症や脳動静脈奇形などの血管の病気から出血することもあります。
脳内へ流出した血液の塊(血腫)は、脳を損傷し、また、周囲の脳を圧迫します。
これにより、出血した部位に応じて、手足の麻痺や言語障害などの症状が生じます。
治療は血圧のコントロールや脳のむくみをとる点滴などの薬物治療が主体ですが、出血の量が多い場合には、手術で血腫を取り除く必要があります。
手術は、患者さんの負担の少ない内視鏡下血腫除去術を第一選択としています。
内視鏡手術では、頭蓋骨に小さな穴をあけ、そこから内視鏡を挿入し、血腫を取り除きます。
血管異常を合併している場合などでは、大きく頭を開ける開頭手術が必要になることがあります。

脳内出血CT写真

術前
脳内出血CT写真 術前
術後
脳内出血CT写真 術後

術後の写真では血腫が取り除かれていることが確認できます。

脳内出血術中写真

脳内出血術中写真 術前

小さな皮膚切開で頭蓋骨に穴をあけ、ここから内視鏡で血腫を取り除きます。
血腫の場所を、ナビゲーションで確認しながら手術を行います。

脳内出血術中写真 術後

透明なチューブを出血部位まで挿入し、内視鏡で観察しながら吸引管で血腫を取り除きます。

脳卒中について